プロジェクターの画質の違いについて... : ホームシアター超入門ガイド

ホームシアターって何?から簡単な楽しみ方まで、これからホームシアターを購入する方のための入門ガイド...

「ハイビジョン」「フル・ハイビジョン」....



プロジェクターの画質はパネルの画素数で決まります。

しかし、DVDを見るのに高画質のプロジェクターを使っても仕方が無いんです。 逆にいえばDVDの映画しか見ない方が、フルハイビジョンのプロジェクターを購入するのもおかしな話ですね...

DVDの画質は画素数で言うとおよそ画素数が720×480程度....

ちなみに最近販売されている安価なタイプのデータプロジェクターで画素数が800×600ぐらいです。つまり、DVDをご覧になる場合は数万円で購入できるデータプロジェクターで充分ということになります。

ホームシアター用のプロジェクターは最近売られている標準的なもので画素数が1280×720です。テレビで言うとハイビジョンタイプです。

ブルーレイなどを見る場合は、チョット高価な画素数が1920×1080のフルスペックハイビジョンがおすすめです。

ところで、デジタル放送はどの程度のプロジェクターを使用すればよいのでしょう....ちなみに一部を除いて、ほとんどの放送が1440×1080(4:3)で放送されているようです。

つまり、フルーレイの映画をご覧になるのでなければ、フルハイビジョンのプロジェクターは、ほとんどフルスペックで使用することはないということですね。

フルハイビジョンのプロジェクターをご使用になる場合は、NHKのハイビジョン放送やブルーレイの映画がおすすめです...



プロジェクターの種類...≪ ≫画面を見る時の適正な距離...

▽サラウンドシステム製品一覧

BOSE DENON ONKYO シャープ ソニー パイオニア パナソニック ヤマハ

▽プロジェクター製品一覧

BENQ NEC エプソン カシオ キヤノン サンヨー シャープ ソニー
東芝 パナソニック ビクター 日立 プラスビジョン 三菱電機

▽プロジェクタースクリーン

壁掛け式スクリーン(手動) 壁掛け式スクリーン(電動) 自立式スクリーン(床置き)
その他のスクリーン

▽おすすめネットショップ

アバック楽天市場店ec カレントいーでじ!!楽天市場店イーベストPC・家電館MC昭和カラーマーキングファクトリーJoshin webソニーショップサウンドイレブンデジ倉BenQ E-shopムラウチ